Raspbian のデフォルトユーザ pi について調べる
Raspberry Pi の標準 OS である Raspbian は、既にユーザの作成等が一通り終えた状態のイメージで配布されています。そのためはじめはユーザ pi に対してパスワード raspberry でログインします。
...
i9-7900X の PC 買った
今まで使っていた PC が不調になったので、2017年10月6日ついでにまるっと買い換えました。
...
Canon EOS 5D Mark IV の記録メディア振り分け設定
Canon EOS Mark IV は記録メディアが CF と SD のデュアルスロットになっています。この振り分け設定時について、いくつかハマった点があったので記録しておきます。
おそらく、少なくともキヤノンの他のモデルでも同様かなあと思います。
...
Canon EOS 5D Mark IV 買いました
今月初めに D850 が発売されその高性能さにとても話題になっていますね。ところで一方、私は初めてのフルサイズデジタル一眼レフ、EOS 5D Mark IV を購入しました。
...
Bash on Windows (BoW) からの SSH
Bash on Windows (BoW) を導入している環境で SSH をしようとした際の設定です。また Windows の物と共通化出来ないのか試しましたが、これはうまくいきませんでした。
...
AWS S3 での静的サイト公開
単に S3 で静的ウェブサイトを公開するだけならほとんど設定は要らないのですが、SSL を利用する場合 CloudFront を使うする必要があります。また、S3 はリクエスト回数と転送量によって課金されるため、大量のリクエストがあるとそれに対しても課金されます。また、例えば bot やクローラ等から大量のアクセスがあった場合、一瞬で無料枠を使い果たして課金が始まってしまう可能性もあります。
...
SyntaxHighlighter v4
SyntaxHighlighter は文字通りシンタックスハイライトをするためのライブラリで、Wordpress で(おそらくよく使われる)プラグインの SyntaxHighlighter Evolved などにも用いられています。
前の v3 以前はウェブサイトから zip でダウンロードする形態だったようですが、2016 年あたりから最新版が v4 となるとともにダウンロードページが GitHub に移行し、自分でソースからビルドするようになっています。
...