Arduino で使う C++
Arduinoで使用している言語は,C ではなく C++ (C++11)です.つまり,クラス,constexpr,bool 型,string 型など相当幅広い機能が使用できるのです.たまに解説記事でも「C 言語ではこういう書き方をします」などと言われていますが,C++ においては正しくない事があります.C++ は C 言語に比べて遙かにたくさんの機能を持っているため,C 言語的な書き方は推奨されないことも多くあるのです.
...Raspberry Pi 3 B セットアップ
Raspi のセットアップの手順です。基本的な流れは他の Linux と同様でそれがより簡単になったものですが、要望もありましたのでさっと勢いよく準備できるようにまとめておきます。ここでは最小の構成で Raspi をセットアップして使えるようにするところまで持っていきます。
...Raspbian のデフォルトユーザ pi について調べる
Bash on Windows (BoW) からの SSH
Bash on Windows (BoW) を導入している環境で SSH をしようとした際の設定です。また Windows の物と共通化出来ないのか試しましたが、これはうまくいきませんでした。
...AWS S3 での静的サイト公開
単に S3 で静的ウェブサイトを公開するだけならほとんど設定は要らないのですが、SSL を利用する場合 CloudFront を使うする必要があります。また、S3 はリクエスト回数と転送量によって課金されるため、大量のリクエストがあるとそれに対しても課金されます。また、例えば bot やクローラ等から大量のアクセスがあった場合、一瞬で無料枠を使い果たして課金が始まってしまう可能性もあります。
...SyntaxHighlighter v4
SyntaxHighlighter は文字通りシンタックスハイライトをするためのライブラリで、Wordpress で(おそらくよく使われる)プラグインの SyntaxHighlighter Evolved などにも用いられています。
前の v3 以前はウェブサイトから zip でダウンロードする形態だったようですが、2016 年あたりから最新版が v4 となるとともにダウンロードページが GitHub に移行し、自分でソースからビルドするようになっています。
...